2022年9月 の投稿一覧
あなたが撮影した・描いた、バえる久住を応募しませんか?
作品が選ばれた方はプレゼントがあるそうですよ!
受付締切は11月30日
▼応募先や問い合わせはQRコードより
アサギマダラの飛来を確認いたしました。
本日4頭確認できました。
写真のアサギマダラは雄のようです。
.
羽を広げると、ステンドグラスを透かしたような美しさ。
しばらくの間、久住高原で羽を休めるようです。
フジバカマの開花が終わる頃、暖かい地域を目指して南下します。
遠いところでは台湾あたりまで行くそうです。
繊細で美しい羽で海を渡り国境を越える不思議な蝶ですよね。
園内のクレマチスガーデンで出会う事ができます。
▼ 優しく見守ってあげてくださいね。
秋になると美しい花を沢山咲かせるセイヨウギク。 小花がとても華やかな印象です。. ピンク以外にもイエローやオレンジが花を咲かせ、 秋の久住高原を彩ってくれています。 10月上旬まで見頃予定となっております。
![]()
第4回犬猫助け隊 in くじゅう花公園
10月2日(日) 10:00 -15:00
犬猫助けたいチャリティーグッズ販売!!
▼クリックして拡大
.
コルチカムの季節となりました。
地面から花だけを咲かせる、とても印象的なお花ですよね。
彼岸花のように開花後、葉が出てきます。
また、花姿がサフランの花に似ているため、
別名:イヌサフランとも呼ばれています。
園内のクレマチスガーデンでみることができます。
是非、お立ち寄りください。
今朝の久住高原の様子です。
くじゅう連山では映画のワンシーンのように、
霧が晴れ幻想的な雰囲気となりました。
.
阿蘇五岳には雲海がかかり、とても神秘的な朝を迎えました。
これからのシーズンは雲海が出やすい季節です。
早朝のやまなみハイウェイのドライブもおすすめです。
.
一部の花畑(特にコスモスなど)は影響をうけているものもございます。 現在メンテナンスを行っているお花や、自然回復するものも多くございますので、 鑑賞していただくことには支障はございません。 また園路や店舗への被害はございませんので散策やお買い物などは通常通り可能です。 .
本日の園内の様子。
▼セヨウギク10月上旬まで オータムカラーが秋の訪れを感じさせてくれます。
.
▼サルビア10月下旬まで
.
▼ベゴニア10月下旬まで
I N T I (インティ)さまの都合により、
本日9月21日(水)のライブは中止となりました。
明日以降の予定は未定となっております。
大変ご迷惑をおかけいたします。
12