HOME > スタッフブログ

花公園の様子 の投稿一覧

平成28年 熊本地震 で被災された皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

また、皆さまには沢山のご心配のお電話や

メールをいただき誠にありがとうございます。

くじゅう花公園とスタッフ一同無事です。

本日も 通常営業 しております。

九州各地では小さな余震が続いていおり、皆さまの体調が心配です。

こんな時ですが、くじゅう花公園の春の花々は順調に育っております。

写真を通してでも構いません。

この雄大なお花畑をみて、皆さまの体の疲れを癒すことができれば幸いです。

撮影日:4月16日(土)

カントリーガーデンチューリップコレクション ↓ ↓

13000276_1677547085839918_8823649873968556008_n

続きを読む

気がつけば、早くもパンジーが見頃となりました。

今年のパンジーの色合いや

配置がシックで素敵ですね~とのお声も頂いております。

くじゅう連山をバック ↓ ↓

12928210_1673713199556640_9090495603624618654_n

続きを読む

西日本最大級のスケールを目指して、今年は花畑を拡大。

12

続きを読む

2016年3月22日

お花のパッチワーク

カテゴリー:

ここは園内の四季彩の丘、

今日も一つ一つ丁寧に、植付け作業を行っています。 ↓ ↓

30

続きを読む

 

ナルシストなお花スイセンが咲き始めました。
品種:アクール(ラッパスイセン)

なぜ?ナルシスト?気になりますよね~。
ギリシャ神話の美少年ナルキソス(ナルシッサス)が、

水面に映るわが姿に見とれ、そのまま花になってしまったのが水仙だということです。

そこで英名 : Narsissusです。
自分の美貌に酔いしれる人ナルシストと呼ぶのもここから来ています。

s2

続きを読む

こもれびカフェロゴマーク

この春 New オープン した

こもれびカフェ

続きを読む

黄色が美しい。

高知(土佐)の蛇紋岩地に野生のものが多く見られるため、この名前があります。
ミズキと名前が付きますが、ミズキ科ではなく、マンサク科の植物。
葉が出る前に花が咲き一つの花房に10個ほど下向きにつけて、
春先早い季節に花を咲かせるので、春を告げる花にもなります。

IMG_3025

 

2016年3月14日

ミツマタ

カテゴリー:

ミツマタの花が咲き始めました。
枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」と言い、
見た目そのままで非常に説得力があり覚えやすい名前だと思います。
和紙の原料になり、またシワになりにくく、
一万円札などの紙幣や証紙など重要な書類に使われているそうです。

2015年12月3日

バラ剪定・誘引作業

カテゴリー:

この季節は3500株のバラの誘引作業・剪定作業を行います。↓ ↓

バラ1

毎年、吹雪の中チューリップの植つけ作業を行うのですが、

今年は暖かい陽気の中着々とチューリップの植つけ作業が進みました。

園内みはらしの丘にて10万植つけしています。↓ ↓

チューリップ1

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ブログバックナンバー