HOME > スタッフブログ

花公園の様子 の投稿一覧

この時期は温室しか花の見どころはありませんが、外とは別世界の様に

花が充実して来ました!

リーガスベゴニア、ハンギングの球根ベゴニアが見頃です!

球根ベゴニアはスタッフの頑張りで充実の花数です!

 

ハンギングがいっぱい!

 

いっぱいあり過ぎてほんの一部のみアップ!

 

 

多肉植物や観葉植物も充実しています!

スプリングワンダー

 

エケベリア

 

セダム

 

ブラシリオプンティア

 

ネペンテス・ベントリコーサ(ウツボカズラ)

 

シクラメン・ピーコック

 

インコアナナス

 

フクシア

 

デンマークカクタス

 

ネモフィラ・マクラータ

レストラン棟1階の休憩スペースに写真パネルを設置します。

旧風香房に展示していました写真パネル40枚を設置中です。

旧風香房には新規テナントさんが入店致します。

春から秋の花、花と星の写真を展示致します。

休憩しながらゆっくりと楽しめるスペースになる予定です。

久住高原の春の訪れの風物詩!野焼です。バチバチと炎、煙が立ち上っています!

野焼が始まるといよいよ春到来という感じがします。

怖くて近づけません。遠目に動画で撮影

当園の火入れも3月12日に予定しています。

まもなく3月1日よりプレオープン!花の植付時期で見頃の花は無い時期ですが

久住高原の春を楽しみ来られませんか!?

冬の寒さが必要なチューリップの球根、寒い時期に畑に植えて行きます。

まずは植え幅を均等にした穴をあけます。

穴に球根を入れ、優しく土をかぶせます。

みんな並んでよーいドン!

5色のチューリップが来年4月19日頃から見頃になる予定です。お楽しみに!

2024年11月28日

くじゅう連山が初冠雪!

カテゴリー:

久住山、稲星山、大船山が初冠雪!!

日々寒さが増す季節です。寒さに耐えて咲くビオラ

久住山、稲星山の頂上は初冠雪

大船山もうっすらと雪化粧

当園営業は12月1日(日)まで12月2日(月)より冬期休業に入ります。

11/23(土)の朝、虹がお出迎え!

今季の営業もあと1週間となりました。

大きな花畑は、ほぼ終了しています。

先週まで過去最長の期間きれいな花を見せてくれたケイトウも霜で変色….

ベゴニア↓

秋の寄せ植え↓

千日紅↓

マリーゴールド↓

サルビア↓

コキア↓

長い間、楽しませてくれた花達。ありがとうございました。

11/19初霜が降りました。

花の変色が始まってしまいました!!

こげ茶色に少しずつ変色し始めました。

ベゴニアも今はまだ綺麗な状態ですが時間が進むと枯れ始めます。

サルビア、マリーゴールドは開花最終盤になっています。

マリーゴールドはオレンジはほぼ終了となっています。

 

温室「アンティル」は写真スポットがたくさん!!

ポンセチアやシクラメンを展示中です。

黄色やピンク、赤の色とりどりのポインセチア

赤のポインセチアはラメ入りでキラキラ

クリスマスのオブジェで記念撮影はいかがですか?

 

 

気温が例年より高くまだまだ元気な花達!!

園内の紅葉も綺麗になっています。

みはらしの丘「ケイトウ」

少しずつ花色がくすみ始めます。お見逃しなく!

四季彩丘「ベゴニア」

寒さに弱い花ですがまだまだ綺麗に咲いています!!

秋の寄せ植え

終わった花種もあります。パッチワークは健在!!

そよ風の丘「千日紅」

半分ほど終了していますが最後に植付したエリアはまだ綺麗に見られます!

高原の彩り「アフリカンマリーゴールド」

まもなく終了します。遠目にはまだ綺麗に見れます!

傷みが進んでまもなく終了の時期となります。

みはらしの丘「サルビア」

赤は綺麗に見れますがまもなく終了します!

クレマチスガーデンや野草の小道では紅葉がすすんで見頃!

野草の小道の紅葉

クレマチスガーデン側の紅葉

うまく撮れていません…。もっと綺麗です。

 

今年は南下が遅れていた「アサギマダラ」ですが、今日は朝から20~30頭飛来しています。

まもなくフジバカマの花が終わりを迎える時期になっていますので美しいアサギマダラの

姿を見れる最後のチャンスになりそうです!

 

 

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  
ブログバックナンバー