生育日記 の投稿一覧
2014年10月10日
秋・冬の装飾に変わりました!!
カテゴリー:
秋・冬の装飾に変わりました!!
この季節のお花は華やかです。
ここで思い出に記念写真を一枚いかがですか?! ↓ ↓

2014年9月25日
ヒマワリまだまだ見頃です。
カテゴリー:
9月17日に見頃となったヒマワリは
台風の影響もなく、まだまだ見頃です。 ↓ ↓

2014年9月24日
お花を育てるのが苦手な方におすすめ!
カテゴリー:
9月下旬~10月にかけて開花
コルチカムは球根ですが球根を土に植えなくても、
秋になるとお花が咲くという変わった性質があります。↓ ↓

葉は開花後に出てきます。
日当たりの良い室内などに置いて、
花を観賞してから土に植えても全く問題はありません。
お花が咲くまではお水遣りしなくてもいいので、とても簡単な植物です。
土に植えておくと自然分球して殖えていきます。
園内グリーンハウスアンティルにて球根の販売をおこなっております!!
人気商品のため無くなり次第、完売とさせて頂きます!!
2014年9月23日
秋バラが綺麗になってきました!
カテゴリー:
秋咲きのバラどんどん綺麗になってきました。↓ ↓

ガーデンには350種・3,000株の四季咲きのバラを植えています。
春から秋にかけて開花を繰り返しますが、春と秋2回ピークを迎えます。
開花期間 / 9月下旬~10月中旬
2014年9月18日
沢山のハートを探そう!!
カテゴリー:
只今、2万本のヒマワリが見頃をむかえております。
実はヒマワリのお花には沢山のハートが隠されているのです!↓ ↓
ゲンノショウコは昔から慢性の胃腸病、便秘に効き目があると言われています。
ご来園されたお客様にご案内すると、、ある方は「白い花ではなかった?」と言われます。 ↓ ↓

その方は東日本から来園されたお客様でした。
東日本は白いシロバナゲンノショウコ・西日本は赤花ゲンノショウコといいます。
白バナゲンノショウコを一度はみてみたいものです。
2014年9月6日
一足早い秋景色 ~
カテゴリー:
一足早い秋の景色
100万本のコスモスが早くも開花!


今年の久住高原は、10数年ぶりの長雨、日照不足でした。
コスモスは短日植物で日照時間が短くなってくると開花するお花です。
花公園のコスモスは10月4日(土)から秋桜祭に合わせて開花するように植えています。
この夏日照時間が短かったため、秋と勘違いして開花を始めたようです。

-

-

-

-
2025年11月
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved