HOME > スタッフブログ

生育日記 の投稿一覧

2016年5月14日

なんじゃもんじゃの木

カテゴリー:

「木がまるで 白い雪に 覆われたような 美しい姿 」をみせる木。

13239276_1688223288105631_4544621131508072602_n

続きを読む

植物の生育が盛んになり、水やりや花のお手入れなど、

園芸家 にとってとても楽しい季節となりました。 ↓ ↓

13173926_1687449488183011_1881933639582574945_n

続きを読む

みはらしの丘に広がる10万本の

チューリップが咲きそろい満開となりました!!↓ ↓

IMG_3332

続きを読む

2016年4月21日

愛の巣 ・ ツバメの巣

カテゴリー:

くじゅう花公園にツバメが帰ってきましたよ!

愛の巣が着々と完成してきています。

今年も巣作りしてくれてなんだか・・・ほっと、一安心。

ヒナがお顔を出して、巣立って行くまでがとっても楽しみです。↓ ↓

13062273_1679199402341353_2514067367028230886_n

てづくりを樂しむ、ガーデンニングのお店土の屋さんの作品を使った

ミニチュアガーデンが完成しつつあります。 ↓ ↓

IMG_3041

続きを読む

2016年4月13日

どんなお花が咲くの?

カテゴリー:

只今、リビングストーンデージーは咲き始め。

キクに似ているところからデージーと呼ばれていますが、

実はキクの仲間ではありません。

リビングストーンデージーってどんなお花?気になりますよね~。

早朝はつぼんで ↓ ↓

続きを読む

2016年4月11日

つぼみが沢山ついています。

カテゴリー:

シャクナゲは自生している「日本シャクナゲ」と

ヨーロッパで改良された「西洋シャクナゲ」に大きく2つに分けられます。

「西洋シャクナゲは」は「日本原産のシャクナゲ」に比べると花が大きく、色もカラフルで数多くの品種があり、

特に花が枝の頂点にさく品種が美しく、満開の時期は見事な花を咲かせます。

今年は特に多くのつぼみをつけています。↓ ↓

IMG_3068

 

ナルシストなお花スイセンが咲き始めました。
品種:アクール(ラッパスイセン)

なぜ?ナルシスト?気になりますよね~。
ギリシャ神話の美少年ナルキソス(ナルシッサス)が、

水面に映るわが姿に見とれ、そのまま花になってしまったのが水仙だということです。

そこで英名 : Narsissusです。
自分の美貌に酔いしれる人ナルシストと呼ぶのもここから来ています。

s2

続きを読む

2016年3月14日

ミツマタ

カテゴリー:

ミツマタの花が咲き始めました。
枝が三つ叉に分かれるところから「ミツマタ」と言い、
見た目そのままで非常に説得力があり覚えやすい名前だと思います。
和紙の原料になり、またシワになりにくく、
一万円札などの紙幣や証紙など重要な書類に使われているそうです。

2015年12月3日

バラ剪定・誘引作業

カテゴリー:

この季節は3500株のバラの誘引作業・剪定作業を行います。↓ ↓

バラ1

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
ブログバックナンバー