地域情報 の投稿一覧
2018年2月14日
牛が集まる魔法の言葉 ボーイ ボーイ
カテゴリー:
・
くじゅう花公園の隣にある、
Cafe Boi Boi へ行って来ました。
かわいい、わんちゃんがお出迎えしてくれますよ。
ちなみに、、、久住高原の牛を呼ぶ時に
「ボーイ ボーイ」と呼ぶそうです。 ↓ ↓

・
自家製デミグラスソースが自慢のオムライスが人気。
続きを読む
2018年2月4日
氷柱がどんどん生長!
カテゴリー:
・
雪の降った園内はとっても 幻 想 的 です。 ↓ ↓

・
辺り一面 銀世界。
今日は久々雪化粧をした阿蘇五岳が顔をだしてくれました。↓ ↓
続きを読む
2018年2月1日
太陽の周りに現れる虹の輪?
カテゴリー:
・
空気が澄み渡り、なんだか清々しく心地いい。
今日は太陽を浴びながら、大きく深呼吸してみました。
久住高原の空気は皆さんに体感していただきたいですね。 ↓ ↓

・
よーく、太陽をみてみると、
続きを読む
2018年1月8日
いつも見上げる山の頂上へ
カテゴリー:
・
あけましておめでとうございます。
2018 . 1 . 1 . (月)の久住山周辺の様子です。
いつもスタッフブログをご覧になられている
みなさまにお届けしたく、久住山山頂へ行ってきました。
天候に恵まれ、素敵な写真が撮れましたよ。 ↓ ↓

・
いつも園内から見上げている久住山山頂は、
挨拶が絶えない不思議な場所でした。
なんだか、心やさしくなった気分です ♪
樹氷並木を通ったり~ ↓ ↓
続きを読む
2017年10月1日
花畑コンサートがありました♪
カテゴリー:
/
/
サルビアが見ごろを迎える秋のくじゅう花公園では
地元 大分県立竹田高等学校 器楽部の生徒さんによる、
花畑コンサートが行われました。 ↓ ↓
・

・
お花と音楽癒しの時間が流れました。 ↓ ↓
続きを読む
・
・
今日は特急「あそぼーい!」が 阿蘇に帰ってくる!
と聞き、「豊後竹田駅」へ行ってきました。 ↓ ↓
・

・
竹田市は城下町になるため、駅はまるでお城のようです。 ↓ ↓
続きを読む
2017年6月19日
ユネスコエコパークに
カテゴリー:
・
・
見頃を迎えた、マリーゴールドの背景には、
雄大な山々祖母傾きを眺望することができます。
祖母傾き じつは先日ネスコエコパークに認定されたばかりなんですよ。
改めて、自然の雄大さを見つめ直すことができました。
くじゅう連山や阿蘇五岳・祖母傾きを一望することができる
久住高原へ遊びに来ませんか? ↓ ↓
・

・
2017年6月13日
一面ピンクの絨毯
カテゴリー:
/
ご要望のありました、
山頂の景色をお送りさせていただきます。
園内からいつも見上げるくじゅう連山へ行ってきました。 ↓ ↓
・

・
登山口牧ノ戸峠からゆっくり歩いて、
続きを読む
2017年5月9日
国立公園を馬で歩く贅沢な時間。
カテゴリー:
/
/
くじゅう花公園の目の前には気軽に乗馬体験ができる
ココペリウエスタンライティングさんがあります。
今日は上級者の方たちを連れて、園内を散策をしていただきました。 ↓ ↓

・
・
違った目線でお花畑を楽しめて ちょっと、羨ましい限りです。 ↓ ↓
続きを読む

-

-

-

-
2025年11月
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved