花公園の様子 の投稿一覧
・
平成最後の夏、、ヒマワリを見逃した方は居ませんか?!
背丈が低く可愛らしい、ひまわりですが、、、 ↓ ↓

・
元気に咲いていますよ ♪
続きを読む
2018年8月28日
植付け作業が終わりました☆彡
カテゴリー:
/
先日ご紹介した、千日紅(センニチコウ)の植付け作業が終わりました。
後は、綺麗なお花が咲くだけです ♪ ↓ ↓

2018年8月27日
植え替え作業に入りました☆彡
カテゴリー:
/
植え替え作業が始まりました。
ケイトウからセンニチコウへと季節のお花へ移り変わります。 ↓ ↓

・
千日紅(センニチコウ)は1,000日間(長い間)花を咲かせる植物で、
続きを読む
2018年8月26日
1本で、3回おいしい木。
カテゴリー:
・
初夏白く美しい花を咲かせるヤマボウシ。
なんと、最近変化がありました ☆彡
なんだか、赤いものがぽつ、ぽつと、、?! ↓ ↓

・
そう、、、実りの秋です。
食べるのには勇気のいる形をしていますが、
続きを読む
2018年8月24日
秋の訪れを感じる。
カテゴリー:
/
風に揺れる姿がとても心地よさそうな、パンパスグラス。
高さ2mほどあるパンパスグラスを前に、
今年も秋が来たなぁ~と感じます ☆彡
久住ガーデンエリアにあります!!
探さなくても、すぐに見つかりますよ ♪ ↓ ↓

2018年8月23日
カラーバリエーションが豊富な花。
カテゴリー:
/
黄色・ピンク・白・オレンジなど、カラーバリエーションが豊富で、
初夏から秋にかけて楽しむことができるお花 ジニア 。
まだ、まだ、ガーデンを華やかに彩っています ♪
和名では百日草と呼ばれており、
開花期間が長いところから、花言葉は「遠い友を思う」とか、、 ↓ ↓

・・
2018年8月20日
お花が咲いた後も美しい。
カテゴリー:
/
最近気になるお花ヘレニュウム。
花芯が盛り上がって独特な姿になるところから、
別名:ダンゴギク と呼ばれています。
お花が終わった後も、花芯の盛り上がったところだけ残り、
花ガラ摘みをしなくても、綺麗で丈夫なお花なので、
ご自宅のガーデンにおすすめです。 ↓ ↓

/
夜の気温も20℃以下となりました。
夏の終わりも少し、寂しいですが…..。
秋の澄んだ空気が心地よく、爽やか気分になります♪ ↓ ↓

・
今日はサルビア畑の草取り作業に入りました。 ↓ ↓
続きを読む
2018年8月16日
猿も木から落ちる
カテゴリー:
・
ツル・ツルした幹が特徴の樹木。
この木の正体 もう、分かりますよね、、、、、。 ↓ ↓

・
答え:サルスベリ
樹形もなんだかおもしろく、とても綺麗な花を咲かせます。 ↓ ↓
続きを読む
2018年8月15日
幸せを呼ぶ青い蜂!!
カテゴリー:
・
幸せを呼ぶ青い蜂 ブルービー に今年も出会えました!!
正式:ルリモンハナバチと呼ぶそうです。
本当に綺麗な色をしています ♪
また、紫の綺麗な花はミソハギです。
萩 の花に似ており、この花を禊(ミソギ)に使ったことから
禊荻(ミソハギ)と名付けられたようです。
園内のミソハギが咲く場所には、ブルービーがいるかも ♪ ↓ ↓


-

-

-

-
2025年11月
| 月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| | 1 | 2 |
| 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
| 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
| 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved