HOME > スタッフブログ

花公園の様子 の投稿一覧


毎年この季節になると、桜の花が散る歌をよんだ、
百人一首 第 三十三首(古今集)を 思い浮かべます。
/
** ひさかたの 光のどけき 春の日に 静心なく(しづごころ) 花の散るらむ **

日の光がのどかなのに、どうして桜の花だけは、
落ち着いた心もなく、あわただしく散るのでしょうか。
/

桜の美しさ、儚さを思うというのは、
今も昔も変わらないのなんだか不思議な気分。
ずっと咲いていてくれたらよいのにといつも思ってしまいますが、
儚いゆえに、その美しさは何倍にも感じるのでしょうね。


平地で桜の季節が終わる頃、
くじゅう花公園では春のお花のシーズンを迎えます。
いま、見頃のお花や、これから、見頃を迎えるお花で、
園内は色鮮やかに染まってきました。

チューリップは見頃を迎えています。
ただいま、チューリップフェスティバル 開 催 中!!

チューリップも桜に似て開花期間が短いお花です。
ご来園前には開花情報をご確認下さい。 ↓  ↓





エクワドル音楽  I N T I(インティー) 晴れの日   L I V E

4/10(土) ~  5/31(月) ※雨天中止

/

EDWINが奏でる数々の民族楽器と
南米テイストなピアノ奏者ショーコからなる南米音楽グループ。
父はエクアドルを代表する民族楽器製作者・演奏家であり、
その音楽的センスを受け継いだEDWINと
自由な演奏と冴えた音感でアンデス楽器の持つ
素朴感を引き立てるピアノ奏者ショーコ。
南国宮崎を拠点に哀愁あるアンデス音楽、
そしてエネルギッシュなパフォーマンスで活動中!

/

LIVEの中止報告はINTIブログにて報告しております。
▼ 下記の画像をクリックすると INTI ホームページへリンクします。 ▼

 

 

お待たせいたしました。
5000株のシバザクラが見頃を迎えました**
昨年は外出を自粛されている皆さまへ、
動画でシバザクラの様子をお届けいたしましたが、
今年こそは多くの旅人の皆様に、
お届けできれば嬉しかぎりです。 ↓  ↓

 

毎日チューリップの刻々と様子が変化ししています。
こちらは久住ガーデン チューリップコレクション ↓  ↓

色や形が様々の種類チューリップを楽しむ事ができます。 ↓  ↓

四季彩の丘 チューリップ 咲きはじめ
昨日より更に黄色の花が増えてきました。
温かい日が続き、これから一気に見頃を迎えそうです。
※これからの開花情報にご注意ください。 ↓  ↓

久住ガーデン チューリップコレクション (咲きはじめ) ↓  ↓

 

四季彩の丘 チューリップ (つぼみ 色つきはじめ) ↓  ↓

 

 

 

 

2021年4月4日

香りのある生活**

カテゴリー:
香りのある生活取り入れてみませんか。

園内にある香りのショップ 風香房(かぜこうぼう)には、
この春おススメの商品が揃ってきました。

私のおススメの商品はフレッシュセンツ/香り袋・芳香剤
手軽にどこでも、置くだけで楽しめる新しいスタイルのフレグランス。
自然な草花の香りや爽やかなフルーツの香りを楽しめます。
どの商品もとても香りがよく、選ぶのも楽しい商品。
また、香りにあわせたパッケージデザインがとても素敵です。
香りは約2ヵ月と長期間で楽しめます。** ↓  ↓


宮崎一ツ瀬焼 とんぼ窯
4/25(日)まで出店販売中!!(園内奥:みはらしの丘前)

写真はさくらをモチーフにした、はしおき。 ↓  ↓

豆の専門店 MUGIKURA BEANS
季節限定さくら豆 販売中**

 

 

 

今年も園内の桜に花が咲きました。 ↓  ↓

花が生み出す桜色は、本当に美しい。 ↓  ↓

 

 

動画での様子。 ↓ ↓

そよ風の丘 約5万株のポピーの植付け作業が、
ラストスパートに入りました。
そよ風の丘は5000㎡と大変広く、
植付け姿勢が前かがみなので、毎日が体力との勝負です!! ↓  ↓

ポピーの苗も大きく、つぼみを沢山つけており、
今のところ順調に生育しています。**
ポピーの見頃は 5月上旬 ~ 5月下旬
この春ビタミンカラーのポピーに元気をもらいませんか。 ↓  ↓

 

 

 

 

3分咲きとなりました。
3/10に植付け作業を終えた、
ビオラが色鮮やかになりました。 ↓  ↓

 

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー