HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

前回紹介した、ムラサキシキブの白い実もあるんです♫

秋の シロシキブ も綺麗ですよ ~

英名は:Japanese beautyberry

ジャパニーズ・ビューティーベリーといい。

平安美女の 「 紫式部 」 にたとえられて、

この名前がついたのは間違いなさそうですね ~♫  ↓  ↓

2018年10月11日

一雨一度。

カテゴリー:

秋の気温の移り変わりを、1回雨が降る毎に気温が1度下がる

「一雨一度」といいますが…..。

まさに、雨が降るたび秋が深まってる久住高原です。

くじゅう連山の紅葉も頂上のほうから、ゆっくりと進んでいるようです。

秋の久住は空気が澄んで、本当に心地よい時間が流れます。

この久住ガーデンのアーチを進むと、

沢山のお花たちがガーデンを彩っていますよ~♪ ↓  ↓

こちらは久住ガーデンのコレクションガーデン。

現在ストックやガーデンマム・キンギョソウなどが彩っています。↓ ↓

続きを読む

2018年10月10日

一足早いクリスマス商品!!

カテゴリー:

ドライフラワーと雑貨のお店「ローズドメイ」では、

一足早い、季節限定クリスマス商品が並びました。

くじゅう花公園でしか買えない、、、

ローズドメイ オリジナルアレンジ 商品もございますよ ♪  ↓ ↓

/

かわいらしい、ドライフラワーに囲まれて、

オリジナルリースやハーバリュームづくり体験してみませんか?

予約不要で体験できるます。

リース作り / 1200円 ~ ハーバリューム作り/ 1500円~。↓ ↓

/ 続きを読む

2018年10月7日

まるで、ブーケのよう♪

カテゴリー:

/

今日は久々の良い天気となりました ♪

1番の見所はこちらの、

3万株のセイヨウギク綺麗ですよ~♪ ↓ ↓

ひと株・ひと株ブーケのようで本当に美しい限りです。

3色のセイヨウギクが花畑を彩ります。

オレンジ色や ↓ ↓

続きを読む

2018年10月5日

生放送がありました~☆彡

カテゴリー:

TOSさんによる ゆ~わくワイド の生中継がありました!!

生中継では3万株のセイヨウギク・サルビア

アサギマダラのお話しをさせていただきましたよ~ ↓ ↓

上から見下ろすと星やお化けかぼちゃをデザインしています。

明日10/6(土)より上からデザインを楽しめるよう、

香りのショップ「 風 香 房 」2F  を開放いたします。 ↓ ↓

続きを読む

ムラサキシキブらしくなりました。

お花が咲く頃も美しいのですが、秋の実が上品で美しい限りです。

花 言 葉 : 上  品・ 聡  明

文才があり、頭がとても良かったとされる

紫式部のイメージから花言葉がきているのでしょうか…..。

花言葉もまた、面白いですね。

嬉しいお知らせです!!

10/2(火)現在。

旅する神秘の蝶アサギマダラの飛来を5頭確認いたしました。

この小さな蝶が日本列島を横断

さらに、南の沖縄や台湾まで、延べ2200kmを移動するそうです。

運がよければ園内クレマチスガーデンエリアにて、

休蜜するアサギマダラに出会えるかもしれませんね~♪

優しく見守ってあげてください♪  ↓ ↓

/

2019 年度版くじゅう花公園

オリジナルカレンダー完成いたしました!!

明日より店頭販売開始いたします。

( 販売店:花の駅風香房野のやさい温室アンティルジンギスカン

上記の5店舗で販売を行います。

1冊1,000円(税込み)

3冊目からは800円(例:3冊の場合2800円)

準備がで次第、ネット販売開始いたします。

「花と星々の誘惑」をテーマに作成しております♫

お楽しみに~♫  ↓  ↓

 

香りのショップ「風香房」の入口付近には

レモングラス ・ ステビア ・ ローズマリー ・ エキナセア など、

香りお店スタッフおすすめハーブを植付けしております。

なかには触れて楽しいハーブもありますよっ ♫ ↓  ↓

また、店ではハーブティー各種の販売も行っております。 ↓  ↓

続きを読む

/

コルチカムのお花が咲きました。

そのほか、イヌサフランとも呼ばれています。

イヌサフランの接頭語イヌは、

「・・・のようなものやもどき」といった意味になります。

そんなコルチカムの花言葉は「 華やかな美しさ 」。

9/21 ・ 9/27 の誕生花になっております。

プレゼントに送るのも良いかも知れませんね ♪

コルチカムの球根は温室アンティルにて販売しております。  ↓  ↓

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー