HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

くじゅう花公園から車で約30分ほど行った

用作公園(ゆうじゃくこうえん)の

紅葉が今まさに見頃。

ライトアップもあるそうです。

11/9、10、15、16、17、23、24

日没〜21時

〒879-6213  大分県豊後大野市朝地町上尾塚

お問い合わせは、豊後大野市朝地支所市民係

電話番号 0974-72-1111

 

イロハモミジにイタヤカエデなど、

美しく秋色に染まっています。

夜になるとライトアップもありますよ。

湖面にうつりこむ紅葉が幻想的ですよ。

ドライブの途中立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

くじゅう花公園より、車で約30分の場所にある城下町では

幻想的なイベント「竹楽」が開催され、

風情豊かな城下町に2万本の竹灯籠を灯し、幻想的な世界が広がります。

開催日 : 11/ 15・ 16 ・ 17
点灯16:00~21:30 [最終日21:00]

周辺からはシャトルバスが出ているそうです。

詳しくは竹田市観光ツーリズム協会 HP をご覧下さい。 ↓ ↓

https://www.taketan.jp/courses/courses/chikuraku

写真はメインの十六羅漢の竹灯籠の様子です。

他にも隠れキリシタン礼拝堂や滝廉太郎トンネルなど、

歴史のあるスポットが竹灯籠の明かりに包まれます。 ↓  ↓

/

 

キャンピングリゾート 「花と星」

冬季営業 (12月14日~1月5日)

12月限定冬の星空キャンププランの

ご予約を受付しております。

未公開の感動がそこにある!

冬季休園中のくじゅう花公園。
そこにはスタッフだけが体感する感動の景色が広がっています。
ピーンと張り詰めた空気の向こうには雪の帽子をいただく久住山。
無数の星々が輝く大銀河が間近に広がっています。
また、温室には冬とは思えない花々が咲き心も体も温めてくれます。

 

 

 

 

 

週末はお天気もよく、秋のドライブ日和となりました!!

まだまだ、秋のお花を楽しむ事ができます。

4万株のマリゴールド 最後の見頃となりました。

※ 霜が降りるまで見頃のご案内となっております。

(ご来園前にお問い合わせください。)

/

10万株のマリーゴールド 最後の見頃

※ 霜が降りるまで見頃のご案内となっております。

(ご来園前にお問い合わせください。)

続きを読む

久住工作舎 K factory では、

竹田に暮らすクラフト作家たち、

3人の作品の展示販売を行っております。

作品をみながら、購入する事もできますよっ**

気軽にお立ち寄りください。**

近寄ってみると、、、

人形・版画作家の川上さんの作品が、

なんだか、心地よさそうに寝ていました。

こちらも人形・版画作家の川上さんの作品です。

続きを読む

ご自宅のお庭で純白の美しい、

カサブランカを咲かせてみませんか。

数量限定でくじゅう花公園産の

カサブランカの球根を販売しております。

1球200円(税込)とてもお得。

さらに1球・1球がとても大きい!!

来年も綺麗なお花を咲かせてくれそうです。

グリーンハウスアンティルにて販売中!!

**植え方アドバイス**

鉢植えの場合/球根1~2個 分の深さ

地植えの場合/球根3~4個 分の深さ

球根同士は10ほど(球根2~3個分)

間を離して植えるのがおすすめ。

 

**バイキングレストラン「野のやさい」からのお知らせ**

バイキングレストラン「野のやさい」のバイキングは11月11日(月)まで、

11月12日(火)より、日替わり定食 850円(税込み)

フリードリンク付きをはじめます。

/

2019年11月1日

幸運が訪れるリースを飾ろう**

カテゴリー:

ハロウィンも終わり、一足早くクリスマス気分♪**

ドライフラワーと雑貨のお店「ローズドメイ」には、

季節限定クリスマスアレンジ商品がズラリと並びます♪**

店内では、季節限定クリスマスアレンジが作れるんです!!

予約不要にて体験する事ができます。

リース作り体験料金 /1200円(税込)~

玄関に飾ると幸運が訪れるそうですよっ**

 

 

 

雲海に浮かぶ 涅槃像(根子岳)を眺めることができ、

神秘的な朝のひとときを過ごすことができました。

根子岳はお釈迦様の寝姿にたとえた、

「涅槃像(ねはんぞう)」と呼ばれています。

これから気象条件が合えば、

このような雲海を眺望することができます。

 

 

年間パスポート会員様へ、11月の特典のご案内。

11月は花畑ポストカードを1枚プレゼント!!

 

 

 

配布する花畑ポストカードに、

メッセージを付けて大切な方へ送ることができます。

メッセージを書いたポストカードは、

温室アンティル内にあるフラワーポストへ投函してください。

/

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ブログバックナンバー