HOME > スタッフブログ

スタッフブログ

▼ 秋のイベントスケジュール(予定)

※天候などの気象状況により、中止になる場合がございます。

 

 

園内で見頃を迎えているビックベゴニア
ご自宅でも育ててみませんか?

温室アンティルでは、ビックベゴニアの苗を販売しております。
霜にあたると株が痛むので冬は鉢植えにして、軒下で育てるのがおススメです。

みはらしの丘 3500㎡ 約3万株のサルビアが、
本日より見頃のご案内となりました。
10月下旬まで見頃予定となっております。

 

香りのある生活をご提案「風香房」からのお知らせ!!
花・果皮・果汁などのエキスを使った、
とてもナチュラルでフレッシュな芳香剤。
晩白柚・デコポン・洋ナシ・ペパーミントなど様々な香りがある中、
大分県産の芳香剤がおススメ商品です。

こちらは園内で取れたバラを使用した芳香剤です。
とても優雅で上品な香りがします。

こちらは地元竹田市産カボスを使った芳香剤。
とてもフレッシュで爽やかな香りです。

 

トリコロールデイに参加しませんか。
フランス車・イタリア車にお乗りの方、
またはそれらのクルマに興味のある方なら、
どなたでも参加できるそうです。
▼ 詳しくはホームページへリンク

https://tricolore5.exblog.jp/32072761/

 

 

コスモスがちらほら咲き始めました。
花びらは大きくて存在感があり、綺麗な桜色。
秋に咲く桜のような花を咲かせることから漢字で秋桜と書きます。
 

こちらは全体の様子。
9月中旬頃からコスモスが見頃をむかえそうです。

 

 

2022年8月18日

サルビア3分咲きとなりました。

カテゴリー:
先週に比べて開花が進み、3分咲きとなりました。
8月下旬~9月上旬には見頃のご案内ができそうです。

 

 

 

インティさんによる9月のイベントスケジュールが決まりました!

▼イベントの中止はINTI公式HP内ブログにてお知らせいたします。
http://inti-ecuador.com/


 

パンパスグラスが咲き、秋の気配を感じるようになりました。
和名ではシロガネヨシといいます。
近年ではドライフラワーとしてとても人気です。
ガーデンのアクセントにもなり、とても存在感があります。
園内の久住ガーデンで見ることができます。

 

 

ガウラ
小花が風に流れる様子は、白い蝶が群れて飛んでいるようです。
別名:ハクチョウソウ(白蝶草)と呼ばれています。
また、とても育てやすく、お花は5月~11月と途切れることなく咲き続けます。
久住ガーデンにて見ることができます。探してみてくださいね。

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー