スタッフブログ
2014年6月5日
本日のラベンダーの様子
カテゴリー:
初夏のさわやかな香りに包まれて
癒しの香り Lavender
久住高原にさわやかな初夏の風か吹く頃、
くじゅう花公園はラベンダーの香りと彩りに包まれます。
5万株西日本最大級の株数。
くじゅう連山をバックに咲く雄大なラベンダー畑は、
ここが九州であることを忘れてしまう景色が広がっています。
さわやかな初夏の香りに包まれる ラベンダーフェスィバル
6月21日 (土) ~ 7月6日 (日)の期間中開催!!


2014年6月5日
Fairyさんに会えます。
カテゴリー:
心が純粋な人だけにみえる、くじゅう花公園のFairyさん
なかなか会えなくて、ずいぶんと探しました。
最近ローズガーデンを気に入ってもらえたみたいで、、、
ローズガーデンへ行くと会えますよ ♪♪ ↓ ↓

続きを読む
九州は梅雨入りし、ここ数日のお天気は雨ですが、、、
時々顔を出すくじゅう連山が
ミヤマキリシマでピンク色に染まっているのを、肉眼で分かるようになりました。
園内ではピンク色のヤマボウシがあります。↓ ↓

続きを読む
説は多々ありますが、門外不出のバラと呼ばています。
とても希少で、色合いがとても綺麗なバラです。
その名は クロード・モネと言います。 ↓ ↓

続きを読む
今年のケイトウのお花畑は地上絵になっているようです!
花柄のデザインのようです!!↓ ↓

続きを読む
2014年5月26日
ミッキーマウス ツリー
カテゴリー:
今年3月頃に沢山黄色い花を咲かせた、ミッキーマウスツリー
お花が終わり、やっとガクが赤くと実が黒く色つき始めました。
ミッキーに見えるのですが・・・分かりますか? ↓ ↓

続きを読む
2014年5月24日
お花の簡単な覚え方!
カテゴリー:
時にはシバザクラと間違われますが、人気のお花セリーナ。
花言葉 : 偽りの恋、、、
花名前 : シレネ 品種 : セリーナ 科名 : ナデシコ科
ナデシコ科でピンクのお花が可愛い、ガクが袋状になります。
花の和名の由来がこの特徴からきています。
さて、分かりましたか?!

和名ではフクロナデシコと呼ばれています。
花の名前の由来をしると、より興味深いものとなりますね♪♪
個人的なお話ですが、ガクがちょうちんのようなので、、、、
「チョウチンナデシコ」という呼び方がセンスがあったのかな?だなんて思います♪
2014年5月23日
バラの開花情報
カテゴリー:
今年は例年より朝晩の冷え込みがあり、バラの開花が少し遅れております。
バラの開花状況は 咲き始め となっております。
随時、新着情報より更新したします
5月23日(金) 撮影 ~



-

-

-

-
2025年5月
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
| 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|

© 2013 kujyu hanakoen All right reserved