ブログ
・
いよいよ、大分県も入梅宣言となりました。
くじゅう花公園では、梅雨の晴れ間に ナツツバキ が爽やかに咲いています。
白い花姿が清楚で本当に美しいかぎりです。**
別名:沙羅の木(しゃらのき)
沙羅の木は沙羅双樹(さらそうじゅ/日本では育たない熱帯樹)と間違われ、
沙羅の木という別名がついたそうです。 ↓ ↓
/
羅双樹に間違われた説があるそうです・・・。
・
大分県で人気の情報雑誌 シティー情報おおいたさんの夏号の販売開始いたしました!
この夏、海・山・川どこへ行きますか?!
平地より涼しいのが自慢の久住高原へ出かけてみませんか。
くじゅう花公園の夏休みイベント情報やお得なクーポン情報、
近隣の立ち寄りスポット情報満載です!!
大分県内のコンビ二・書店で購入する事ができます。
ドライブの道中に購入するのもおすすめです♪** ↓ ↓
・
7/20(土)より、サマーフェスティバルを開催!!
これから見頃を迎えるお花の紹介はもちろん。
世界の蝶展やクラフトフェア・久住高原星空の巡り(毎月第4土曜日に開催)など、
イベント盛りだくさんのくじゅう花公園の紹介。 ↓ ↓
/
注意 /このライブは 読売旅行様 主催 のイベントのため、
ツアーのお客様専用席(1ステージ 約千人分)を前に設けています。
一般のお客様は観覧はできますが、後方からの観覧となっております。
/
/
・
一度は育ててみたい 食虫植物 ウツボカズラ
不思議なカタチをしていて、楽しい植物観察ができそうですよ♫**
夏休み家族で育ててみるのはいかがでしょうか。
温室アンティルにて 680円(税込み)にて販売中!! ↓ ↓
葉が大きく深い切れ込みが入っている。
その姿がカシワの葉のように見えるところから、カシアバアジサイと呼ばれています。
花は咲いてから徐々に白から徐々にピンク色に変化していき、
秋になると葉は深みのある赤い色に変化していく姿も楽しめます♪** ↓ ↓
・
ギボウシとの組み合わせが大好きで、
この季節がやってくるのを毎年楽しみにしているエリアです。 ↓ ↓
・
夏・秋に向けて、ヒマワリ・サルビア・マリーゴールド・
コスモス・センニチコウなど、園内各所でお花の準備をしています。
一足早くコスモスの芽が顔を出してくれています。成長が楽しみですね~♪ ↓ ↓
・
スタッフブログにてコスモスの成長観察を随時お届けしていきます!
なんだか、秋の訪れも楽しみです♫* ↓ ↓
・
初夏に入り、スモークツリーがガーデンのアクセントになりました♪**
スモークツリーはドライフラワーなどにも使われており、とても人気なんです!!
英名:スモークツリー / 和名:煙の木
と呼ばれており煙をイメージした名前を持っており、とてもユニークで印象的です。
煙のもようにこもことしたものは花穂になります**
これから徐々にお花が咲いていきますが、、、
じつは、、、あまり目立ちません、、、、↓ ↓
・
葉の色も美しく、初夏のガーデンを彩ってくれています♪** ↓ ↓
***********************************************************************
**************************
詩画アーティスト雪音 × 中村 南 ライブペイント
開催日:7/14(日) 2回 開催予定
場所:てしごとガーデンバルコニー
**************************
※雨天中止
***********************************************************************
.
・
世界の蝶展の準備をしているのですが…
あまりにも美しく、博物館なみの蝶の種類に驚いています!!
大分県でみられる蝶もありましたよ♪ * *
日本はもちろん、世界各国の長の標本を展示する予定となっております。
世界の蝶展開催日まで、とても楽しみです♪**
また、夏休み期間中ですので、お子様と一緒に見学もおすすめです♪**
世界の蝶展 7/20(Sat)~ 8/25(Sun) ↓ ↓
・
/
初夏の爽やかな風が吹き抜ける久住高原。
ラベンダーの香りに包まれた、癒しの空間が広がります。
6/15(sat)より、ラベンダーの鑑賞が楽しめる
ラベンダーフェスティバルを開催!!7月上旬頃まで、
香りのショップ「風香房」にて、ラベンダースティック体験ができます!!
6/15(土).16(日).22(土).23(日)
時間/12:00~、14:00~、16:00~ 体験料金 / 300円 ( 所要時間 約 30 分 ) ↓ ↓
・