HOME > スタッフブログ

ブログ

雨が似合うお花。
あじさいが見ごろを迎えました。
沢山のあじさいがある中、
ハートのカタチをしたあじさいを
今年もみつけました ♡ ♡ ♡
小さな発見が幸せな気分になります。
園内散策の際には、
探してみるのはいかがでしょうか。↓  ↓

 

ラベンダー摘みとり体験
6/27(土)- 7/5(日)
※雨天中止(ラベンダーがデリケートなため) 
体験料金 1リング 300円(税込み)
 ※おひとり 2リングまで
受付時間 10:00 ~ 12:00 / 13:00 ~ 15:00
※最終受付は受付時間の30分前



夏に向けてジニアの植付け作業が進みました。
色鮮やかな5色を植付けしています。
和名では百日草(ヒャクニチソウ)。 ↓  ↓


百日だけに開花期間が長く、
夏のガーデンをポップに彩ってくれます。
 これから見頃が楽しみなエリアです。 ↓  ↓

植え付けの様子をご覧いただけます。 ↓  ↓

 

2020年6月21日

空を見上げましたか?

カテゴリー:
神秘的なひととき となりました。
今日は条件に恵まれて、
部分日食を確認することができました。  ↓  ↓
大人になっても変わらず、
感動」することができて幸せだなと感じます。↓  ↓

 

 

雨降りの日でも楽しめるのが、グリーンハウスアンティル。
ベゴニア各種を中心に季節のお花が彩ります。
記念撮影スポットもありますよ。 ↓  ↓


温室内にはフラワーポストを設置しており、
メッセージ記入コーナーがあるんです!! ↓  ↓


温室入口では花畑ポストカードと切手を販売中!!
旅の思い出をメッセージにして、大切な方へ届けてみませんか。↓  ↓


 

 

2020年6月17日

ラベンダー畑の様子。

カテゴリー:
手前ラバンディン色づき始め。 ↓  ↓

淡い紫色ですが 上質な香りが楽しめます。
6月下旬頃から見頃予定。 ↓  ↓

続きを読む

2020年6月16日

夏ツバキが美しい。

カテゴリー:

すっきりとした白い美しいお花。
朝に開くと、夜までにはボトリと落ちてしまう一日花。
落ちては次から次へと咲き続けます。

椿の花に似ていて、夏にお花を咲かせるところから夏椿(ナツツバキ)。
別名シャラの木(沙羅樹)と呼ばれています。

寺の敷地内に沙羅双樹(シャラソウジュ)として植えられることが多く。
仏教ではお釈迦様が沙羅双樹の下で涅槃に入ったとされている。
日本ではこの夏椿が沙羅双樹と誤認されシャラの木が愛称となっています。  ↓   ↓

2020年6月13日

ズラリと並びます。

カテゴリー:
香りと雑貨のお店 風香房(かぜこうぼう)。
これからの季節におすすめなのが、
こちらのラベンダーの香りを集めたコーナー。
アロマオイル・ハンドクリーム・練り香水・ルームスプレー各種。 ↓  ↓


その他にも、香りの商品各種ズラリと取り揃えています。
お気に入りの商品が見つかるかもしれませんね。 ↓  ↓

 

 

 

「粛疲れの子供たちを癒したい」と、
乗馬クラブクレイン湯布院さんより、
愛らしいポニーがやってきました!!
とても綺麗な瞳をしており、
見ているだけで心優しい気持ちになります。 ↓  ↓

 

 

ふるさと納税で竹田市を応援しませんか。
くじゅう花公園年間パスポートと
キャンピングリゾート花と星の販売開始いたしました。

 くじゅう花公園年間パスポート ふるさと納税へリンク 
 キャンピングリゾート花と星  ふるさと納税へリンク 


くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー