HOME > スタッフブログ

ブログ

1月9日土曜日
久住高原星空の巡り
開催中止のお知らせ
積雪、凍結の為イベント会場が使用出来ません。
また、日中の気温が氷点下予報で、夜間は更に低下する為、
道路や園路の安全が確保できない状況です。
1月の代替え日はありません。
次回開催日は2月13日土曜日です。
※中止のお知らせが直前になりました事をお詫び申し上げます。
また、参加予定のお客様にはご迷惑をおかけいたします。
2021年1月1日

Happy New Year 2021

カテゴリー:

Happy New Year 2021

********************

標高850mの久住高原より、
あけましておめでとうございます。
今年も高原いっぱいの花々が、
皆様のご来園をお待ちいたしております。

********************

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

くじゅう花公園 スタッフ 一同

 

 

令和3年1月より、
久住高原星空の巡りイベントは、
第2土曜日に開催いたします。
/
/
次回は第2土曜日
令和3年1月9日(土)
19時スタート!!

イベントスケジュール☆彡(約1時間程度のイベント内容となっております。)
★ 星のお話し/19時スタート
★ 天体望遠鏡コーナー
★ 星空ガイド
★ 星風船リリース
★ 星空ポストカード販売 / アロマキャンドル体験コーナー /星みくじコーナー
★ うどん・カレーライス・豚汁&おにぎり軽食販売 

料 金 ☆彡
大 人(高校生以上)600円(税込)/ 小 人(5歳以上) 400円(税込)
※予約不要・受付は18時30分頃から

イベントの最後には一斉に風船リリース!!
※環境にやさしいエコ風船です。 ↓  ↓

 

/

 

12月の久住高原星空の巡りは、第2土曜日12/12(土)と
第4土曜日12/26(土)の特別2回開催!!

条件が良く、たくさんの流星を見られそう ☆彡

2020年のふたご座流星群の活動は、
12月14日10時頃に極大を迎えると予想されています。
今年は、極大が日本で観察しやすい時間帯に比較的近い上、
15日が新月のため月明かりの影響もなく、かなり良い条件で観察できるそうです。
流星が最も多く現れるのは12日の夜から14日の明け方にかけてですが、

久住高原星空の巡りイベント開催日の12日の夜も最大で1時間あたり、
20個を超える流星が出現すると考えられます。
いずれの夜も流星は、20時頃から現れ始め、
本格的な出現は22時頃からで、夜半を過ぎた頃に数が最も多くなり、
薄明が始まるまで流星の出現が続くそうです。

イベントスケジュール☆彡(約1時間程度のイベント内容となっております。)
★ 星のお話し/19時スタート
★ 天体望遠鏡コーナー
★ 星空ガイド
★ 星風船リリース
★ 星空ポストカード / アロマキャンドル体験コーナー /星みくじコーナー
★ うどん・カレーライス・豚汁&おにぎり軽食販売 
料 金 ☆彡
大 人(高校生以上)600円(税込)/ 小 人(5歳以上) 400円(税込)
※予約不要・受付は18時30分頃から

毎月第4土曜日に開催しているのが、
久住高原星空の巡り11月は21日と28日の、
特別2回開催となっております。
イベントは19:00スタート!!
受付時間:18:30頃より開始。

星のお話し、天体観測・風船リリースのイベント内容となっております。
イベントの最後に一斉に風船をリリースいたします。

料 金 / 大人600円(税込)小人400円(税込)
※くじゅう花公園の年間パスポートや当日入園券をお持ちの方は参加無料。
香りのある生活を提案する、香りと雑貨のお店「風香房」。
様々な香りの商品が並びます。
アロマディフューザーがおすすめ。 ↓  ↓

アロマオイルの入った瓶に、
リードと呼ばれるスティックを挿して香りを広げるタイプです。
リードの本数で香りの強さの調節が可能。 ↓  ↓


コンパクトなアイテムが多いので、玄関やトイレなど、 
スペースが限られている場所に最適です。 
電気も水も使わないので、気軽に香りを楽しめます。 ↓  ↓

店内には沢山の種類のアロマディフューザーをご準備しております。
お気に入りのひとつを探してみませんか。 ↓  ↓

 



くじゅう花公園の開園は、
11月末日までとなっております。

●11月30日まで、営業中の店舗
花の駅/風香房/アンティル/ジンギスカン/ローゼスカフェ

●11月23日まで、営業中の店舗
こもれびカフェ/福ノ豆屋/ローズドメイ/くるくる亭
パルテール/シャーロット/てしごとガーデン

※オレンジ色の文字の店舗営業時間は、9:30 ~ 16:30
GO TOトラベル 地域共通クーポン券・電子クーポンは入園券・各ショップにてご利用できます。 



標高850m のお土産総合ショップ 「花の駅 」。
GOTO トラベルキャンペーン、
地域共通クーポンご利用できます。

地元の特産品がズラリと並ぶ、「花の駅」。
今日は地元豊後大野市の白ネギをたっぷりと使用した、
気になる商品をみつけました。 ↓  ↓

ご飯がすすみそうな白ネギ味噌と
お肉やおさかな・パスタなど、
かけるだけで料理が美味しくなる白ネギソース。 ↓  ↓

2020年11月8日

山の尾根までくっきり!

カテゴリー:

 

先日お天気に恵まれ、阿蘇五岳を眺望する事がきました。
山の尾根までくっきりとみえます。
左の山は根子岳は寝観音又は涅槃像とも呼ばれています。 ↓  ↓

 

そんな絶景スポットにラベンダー畑があります。 ↓  ↓

そんな絶景のなか、
ラベンダー畑では来年の初夏に向けて、
除草作業などのお花の管理が進みます。 ↓  ↓

 

 

 

温室アンティル内のお花がメインとなりましたが、
大自然の中で ゆったり、のんびり、 くつろげる。
リックライニングチェアーが園内各所に点在。  ↓   ↓ 

目を閉じると鳥のさえずりや風の音など、
自然の音を聞きながら、自分だけの時間を過ごす事ができます。 ↓  ↓

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー