HOME > スタッフブログ

ブログ

ドライフラワーと雑貨のお店「ローズドメイ」では
ドライフラワーを使ったオリジナルアレンジなどを販売しております。 ↓  ↓

 

その他にも香りのショップ「風香房」では、
バラのルームフレグランスを中心にバラの商品が揃っています。  ↓   ↓

 

お土産総合ショップ「花の駅」では、花を楽しむお酒新発売**
まるで花がボトルに舞い込んだよう**
バラの花びら入りリキュール バラのほほえみ販売中 !!   ↓  ↓

 

2021年5月25日

バラ5分咲き**

カテゴリー:
昨日に引き続き一気に、バラの開花が進みました。
本日より咲きはじめ → から → 5分咲き となりました。

毎日違う表情をみせてくれるローズガーデン。

350種・1500株のバラが咲いています。

バラの香り・形・色をお楽しみください。

 

 

 


雫をまとったバラはなんだか綺麗**


雨上がりのバラはしっとり、美しい限りです**

まだ、咲きはじめのご案内ですが、
昨日に比べ開花が進んできています。

人気の写真スポットバラの壁の開花が進んできました。
あと少しで見頃を迎えます**

梅雨の晴れ間。
くじゅう連山は美しい新緑に包まれ清々しい気分です。

九州は昨年より27日も早い梅雨となりました。
本来は5月末までは春のお花が綺麗なシーズンですが、
入梅後は早くも大雨となり、
雨の影響で少しずつ終盤を迎えてきているエリアもございます。
晴れ間が顔を出すと、一部回復するエリアもあると思いますが、
ご来園予定のお客様はお電話にて開花状況をご確認ください。

▼ リビングストンデージー

続きを読む

季節ごとに花公園に足を運び、お花の写真を撮影されているお客様。
本田 義剛 様の写真展が6月2日(水)より開催されます。
/
▼ 詳しい内容は下記をご覧ください。
本田  義剛 様 による写真展 ~ 光 の 中 で ~
※花の写真はくじゅう花公園で撮影したものだそうです。

〇 場 所:竹田市歴史文化館・由学館・市民ギャラリー
〇 料 金:入 場 無 料 
〇 開催日:06/02(水)~ 06/13(土)
〇 時 間:09:00 ~ 17:00(入館16:30まで)

▼ 竹田市歴史文化館ホームページリンク
 https://okajou.jp/culturalhall/

 

平地でバラの季節が終わる頃、くじゅう花公園では、
イングリッシュローズやモダンローズなどが見頃を迎えます。
標高850mのバラは薫り高く、色鮮やか。特別な気分にさせてくれます。
▼ ローズガーデン祭 5/22(土)~ 開催!!


ローズガーデンのバラが咲きはじめました。
今週末は晴れの予報となっており、お天気回復となりそうです。 ↓   ↓


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

明日を見ていこう◡̈*✧
小さな幸せが今日も、
希望に満ちた明日が、
そんな気持ちになれる
花のシーンを
創造していきます。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

【くじゅう花公園】四季彩の丘 /ルピナス( 5000株 ) 

花言葉:いつも幸せ・想像力など...
別名:ノボリフジ・サカサフジ・ハウチワマメ

九州は入梅となりました。
雨の日も綺麗にお花を楽しめる
ルピナスが咲きはじめました。 ↓   ↓


✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

明日を見ていこう◡̈*✧
小さな幸せが今日も、
希望に満ちた明日が、
そんな気持ちになれる
花のシーンを
創造していきます。

✼••┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈••✼

 

先日募集を行った星空撮影会、
沢山のご参加ありがとうございました**
天候や月・お花の条件が揃ったタイミングで、
開催させていただきます。
▼ 先日撮影した夜のネモフィラ畑の様子です。

この季節になると毎年ベル状の素敵なお花を咲かせるジキタリス。
すらっと花茎を伸ばす姿は優雅で存在感抜群です。

▼ 久住ガーデンでみることができます。

▼ 風に揺れる花姿はみているだけで、心地よい音色が聞こえてきそうです♪ **.。*

 

 

毎年この季節に綺麗な花を咲かせるのが、
愛称でなんじゃもんじゃの木。
花木名:ヒトツバタゴ/愛称:なんじゃもんじゃの木
愛称の由来は数説あるのですが、どの説も歴史を感じられ興味深いかぎりです。
▼一番好きな説は「なんの木だ?」「なんじゃろな?」「なんじゃもんじゃ」になった説です。



▼お花はとても繊細で美しい。



くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー