HOME > スタッフブログ

ブログ

/

黄色・ピンク・白・オレンジなど、カラーバリエーションが豊富で、

初夏から秋にかけて楽しむことができるお花 ジニア 。

まだ、まだ、ガーデンを華やかに彩っています ♪

和名では百日草と呼ばれており、

開花期間が長いところから、花言葉は「遠い友を思う」とか、、 ↓  ↓

・・

/

最近気になるお花ヘレニュウム。 

花芯が盛り上がって独特な姿になるところから、

別名:ダンゴギク と呼ばれています。

お花が終わった後も、花芯の盛り上がったところだけ残り、

花ガラ摘みをしなくても、綺麗で丈夫なお花なので、

ご自宅のガーデンにおすすめです。 ↓ ↓

 

 

/

夜の気温も20℃以下となりました。

夏の終わりも少し、寂しいですが…..。

秋の澄んだ空気が心地よく、爽やか気分になります♪ ↓ ↓

今日はサルビア畑の草取り作業に入りました。 ↓ ↓

続きを読む

2018年8月17日

ヒマワリを小さくした花✿

カテゴリー:

ヒマワリを小さくした、太陽のような花

ルドベキア が愛らしく美しい。

今年も夏の太陽の下でも、ガーデンを華やかに彩ってくれました。

開花期間が長く、秋口まで綺麗なお花を楽しめます。

久住ガーデンエリアに咲いていますので、探して見てください ♪ ↓  ↓

 

 

2018年8月16日

猿も木から落ちる

カテゴリー:

ツル・ツルした幹が特徴の樹木。

この木の正体 もう、分かりますよね、、、、、。 ↓  ↓

答え:サルスベリ

樹形もなんだかおもしろく、とても綺麗な花を咲かせます。 ↓ ↓

続きを読む

2018年8月15日

幸せを呼ぶ青い蜂!!

カテゴリー:

幸せを呼ぶ青い蜂 ブルービー に今年も出会えました!!

正式:ルリモンハナバチと呼ぶそうです。

本当に綺麗な色をしています ♪

また、紫の綺麗な花はミソハギです。

萩 の花に似ており、この花を禊(ミソギ)に使ったことから
禊荻(ミソハギ)と名付けられたようです。

園内のミソハギが咲く場所には、ブルービーがいるかも ♪ ↓ ↓

 

 

/

夏のくじゅう花公園といえば…..

大道芸人 Mr.BUNBUN ですよね ♪

8/11.12.13の3日間くじゅう花公園で、パフォーマンスがありました。

人気のリンゴのジャグリングパフォーマンスでは、

1日で 12個 リンゴ を噛じったとか !!! ↓  ↓

/

他にも風船やりんごを使ったパフォーマンスなど、

子供より大人が大爆笑するくらい、盛り上がっていましたよ ~ ♫ ↓ ↓

続きを読む

楽しみにしていた、1万本のヒマワリが見頃となりました。

太陽を沢山浴びている、ヒマワリがなんだか心地よさそうです ♪ ↓ ↓

8/11の山の日に合わせて、

「くじゅうの山絵画コンクール」 がありました。

テーマは 「くじゅう連山がみえる風景」

受賞作品以外も素敵な作品ばかりでしたよ。 ↓  ↓

最優秀賞を受賞された方の作品は、

続きを読む

2018年8月10日

1万本のヒマワリ、まもなく!

カテゴリー:

今朝の様子です。

今日・明日には早くも見頃のご案内となりそうです!! ↓  ↓

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー