HOME > スタッフブログ

花公園の様子 の投稿一覧

2025年4月11日

桜が開花しました!

カテゴリー:

昨年、植樹した桜の開花が始まりました!

早咲きの「河津桜カワズザクラ」は今週中には満開に!

来週には「神代曙ジンダイアケボノ」が見頃になりそうです。

ローズガーデンにある枝垂れ桜も来週には満開!

大きな畑のチューリップはつぼみが膨らみ、黄色のチューリップは開花が始まりました。

寒さの影響で背が低めになっています。

 

大きな畑のチューリップはまだ蕾が出ていません。

そろそろ蕾が上がってくる時期かと思います。

くじゅうガーデンのチューリップは、開花が少しずつ始まりました。

例年一番最初に開花する黄色

今年は、赤も同時に開花

フリンジ系も咲き始めました。

原種のチューリップも⇂

そよ風の丘のネモフィラは日を追うごとに花が増えてきます。

まだまだ見頃には程遠いですが…

 

園内で一番最初に植付したエリア「そよ風の丘」

ネモフィラがポツポツと咲き始めました。

植付後に雪が積もって心配していたエリアですが、順調そうです。

朝早いのでまだ開ききっていない状態です。

 

シバザクラも少しずつ咲き始めました!今年は開花が遅れています。

みはらしの丘の上にある水仙もやっと開花。

 

くじゅうガーデンのチューリップが咲き始めました!

2日前にかなりつぼみが膨らんできていましたが、いよいよ開花が始まりました。

まだ1品種のみの開花ですが、あと3品種ほど開花が進みそうな感じです。

今度の週末には開花したチューリップの品種が増えそうです。

くじゅうガーデンのチューリップコレクションの見頃は例年通り4月中旬頃の予定です。

ガーデン内ではアブラナ科のオオアラセイトウ(ムラサキハナナ)やハナニラが見頃です。

くじゅう花公園最大の畑!高原の彩りの植栽がスタート!!

この広い畑に約70,000株の苗を4日間で植えて行きます!

昨日より始まって今日は2日目!一番下の畑を今日中に完了させます。

来週頭には上の二つの畑を実施してすべての植付が終わる予定です。

ここのところの寒の戻りでチューリップはまだまだつぼみが出ていません。

生育状態はとても良いです。

葉が伸び状態的にはとてもよさそうです。

開花予想は例年並みの4月中旬かと思います。

2025年4月2日

くじゅうガーデンの様子

カテゴリー:

チューリップは品種によってはつぼみがどんどん膨らみ始めました。

黄色系、先日とあまり変わっていない感じです。

赤系はふっくらとしてきました。

あらたにつぼみがでた品種。

あまりうまく撮れませんでしたが、ツリーハウス下のクリスマスローズ

駐車場側の日当りの良い場所で少し気の早いムスカリが咲いています。

奥の散策道にはレンギョウの花が見られます。

 

大きな畑のチューリップはまだ蕾も出ていませんが順調に生育中です。

くじゅうガーデンのチューリップコレクションは品種によっては蕾が出てふくらみ始めました。

4月上旬には咲き始める品種もありそうです。

たぶん黄色のチューリップ↑

たぶん赤系のチューリップ?↑

2025年3月27日

着々と植付が進行中!!

カテゴリー:

そよ風の丘から始まった春の植付。途中で大雪や霜が降ったりとかなり遅れ気味でしたが、

スタッフの頑張りで遅れ取り戻しました!

彩りの丘も植付終了!

四季彩の丘もすべて昨日で完了しました!

後は、みはらしの丘と一番大きな高原の彩りです。みはらしの丘↑

高原の彩り↓

来週中にはすべての植付を完了すべく頑張ります!

大きな花畑は植付が始まったばかりで見頃の花はありませんが

園内では自然の花達が少しずつ咲き始めています。散策中に見つけてあげて下さい。

入園ゲート左側の芝生付近でクロッカスが咲いていました。

ジンギスカンのデッキ下では白と紫のクロッカス

白のクロッカスは、当園内でも数も少なく貴重?です。

同じ場所でデージーも一杯咲いています。

クリスマスローズも咲き始めていました。

水仙もやっと咲き始めました。今年は開花が全体に遅れ気味です。

 

くじゅう花公園スタッフブログ
カテゴリ一覧で見る
月別アーカイブ
カレンダー
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
ブログバックナンバー