スタッフブログ
「久住高原星空の巡り」 2022年は第4土曜日の11月26日(土)と12月24日(土)の 残すところあと2回の開催となりました。 2023年1月から開催週が変更になりましたので、 お間違えのないようにご注意ください。 . ▼2023年度(令和5年)1月より、毎月第3土曜日の開催となります。 ※新月の周期の開催上、開催週は毎年変更します。ご了承下さい。
くじゅう連山の紅葉が山頂から、
久住高原へと移り変わってきました。
標高850m~900mの
園内の木々も紅葉が始まりました。
.
紅葉のグラデーション
目がさめるほどの美しさです。
ドライフラワーと雑貨のお店「ローズ ド メイ」では、 ハロウィン飾りが終わり、クリスマスをイメージした、 オリジナルアレンジが並びます。
.
ドライフラワーを使用した、おしゃれなお正月飾りが入荷していました。 お花が少なくなる秋から冬にかけては、ドライフラワーをご自宅に飾ってみませんか?
.
今日は雲が広がる1日となりました。
マリーゴールド 見頃 継続中 となっております。
花の大きさが7~8cmほどありかなり、見応えがあります。
.
このマリーゴールドの品種名はアフリカンマリーゴールドと言いますが、 原産はアフリカではありません。メキシコ~中央アフリカ原産です。 16世紀頃ヨーロッパへ渡り広く栽培されて、スペインを経由してアフリカへ渡り、 暑い気候でも綺麗な花を咲かせたところからでしょうか。 「アフリカンマリーゴールド」と呼ばれるようになったそうです。 花言葉は「逆境を乗り越えて生きる」、「絶望を乗り越えて生きる」だどうです。
.
早朝はくじゅう連山に雲がかかっていましたが、 お昼前には青空に変わりました。 青空が広がる前の早朝の園内の様子です。 コスモスが見頃となりました。 台風の影響がありますが、綺麗に咲いています。
.
ご来園の祭は、四季彩の丘へお立ち寄りください。
.
そのほか、マリーゴールド
ベゴニア
サルビアが綺麗に咲いています。
本日のマリーゴールドの様子** お天気は快晴。最高の行楽日和となりました。
.
様々な角度からマリーゴールドを楽しめますので、
.
ぐるっと一周することをおススメいたします。